- 中目黒の歯医者ノア歯科クリニック中目黒
- 矯正歯科
矯正歯科で正しい歯並び・
噛み合わせに
歯並びの乱れは、見た目にとても気になるものです。しかし問題はそれだけではありません。歯並び・噛み合わせが乱れていると、お口の中だけでなく全身にまで悪影響を及ぼすことがあるのです。
中目黒駅近くの歯医者「ノア歯科クリニック中目黒」の矯正歯科では、お子様から大人の方までの矯正治療を行っています。矯正治療は年齢に関係なく受けられる治療です。見せたくなるきれいな歯並びと全身の健康を手に入れるために、矯正治療を検討しましょう。
※矯正治療は、自費診療となります。
ノアの「矯正」の特徴
特徴
01
矯正歯科の認定医による
診断と治療
矯正歯科の認定医による
診断と治療
矯正治療専門の歯科医師、エキスパートが連携し、あなたに最適だと考えられる治療をご提供いたします。
特徴
02
全身を診るノアだから
全身の
バランスも考えた
歯科矯正が可能
全身を診るノアだから全身のバランスも考えた歯科矯正が可能
当院のコンセプトは「全身歯科」。お口と体はつながっています。お口だけではなく全身を診ることで本当に良い歯科治療ができると考えています。それは矯正治療も一緒です。見た目はもちろん全身を考えたバランスの良い噛み合わせをつくっていきます。
特徴
03
カウンセリング重視で
納得のいく矯正治療を
カウンセリング重視で納得のいく矯正治療を
あなたのお話をしっかりとお聞きしないことには、あなたにとっての最適な矯正治療は行えません。
抜歯の必要の有無など治療計画も事前に納得のいくまでご説明させていただきます。
特徴
04
豊富な矯正治療の種類から
あなたの
ライフワークに
適した治療をご選択
豊富な矯正治療の種類からあなたのライフワークに適した治療をご選択
当院では、従来のワイヤー矯正、目立たない歯の裏側のワイヤー矯正(舌側矯正)、最新のマウスピース矯正を行っております。ワイヤー矯正も目立ちにくい白いセラミックで行うことも可能です。
特徴
05
明瞭な料金設定
明瞭な料金設定
矯正治療は自費診療になるため、料金も治療前にしっかりとご案内いたします。事前にお伝えした料金以外の費用は一切かかりません。安心して矯正治療を進められます。
特徴
06
歯科矯正を効果的に
行うための
栄養サポート
歯科矯正を効果的に行うための栄養サポート
当院は口腔内科による診療も行っております。ご希望の方には、歯科矯正のための栄養サポートのご提案も可能です。
ノアの「矯正治療」の種類
ワイヤー矯正(歯の表面):メタルブラケット
歯の表側に装置(ブラケット)をつけて矯正を行います。金属製の装置を歯の表面につけるため目立ちますが、費用を抑えることができます。
ワイヤー矯正(歯の表面):セラミックブラケット
歯の表面につける装置(ブラケット)が白く目立たないため、金属製のものに比べ審美的です。
ワイヤー矯正:舌側矯正(歯の裏側)
歯の裏側に装置(ブラケット)をつけて矯正を行います。舌側矯正、裏側矯正とも呼ばれます。
この矯正の大きなメリットは表面からは矯正装置が見えないため、審美性が高いことです。
マウスピース矯正:インビザライン、アソアライナー
小児矯正
小児矯正では、ワイヤーを用いる治療方法と、マウスピースのようなプレートを使用する治療方法があります。プレートを使って、顎を横に広げて歯を並べるスペースを作っていきます。
マウスピース矯正
マウスピース矯正とは
マウスピース矯正とは透明のマウスピースを装着して矯正を行う治療です。
歯列矯正といえば、ブラケットと呼ばれる器具を歯につけてワイヤーを通し、矯正していくのが一般的な方法ですが、マウスピース矯正であればブラケットやワイヤーを付けずに矯正を行う事が可能です。
見た目にも目立ちにくく、他の人から矯正している事はほとんど気づかれません。また、マウスピースは着脱可能なので、歯ブラシも普段通りに行え、口腔内を衛生的に保つことが出来ます。そのため虫歯のリスクも軽減できます。
さらに、ブラケットやワイヤーを使用しないので金属アレルギーの心配もありません。
マウスピース矯正とワイヤー矯正の違い
① 目立ちにくさ | |
---|---|
【マウスピース矯正】 ◎ 日常生活でまず気づかれない程、目立ちません。 |
【ワイヤー矯正】 〇 or ✖ 歯の表にブラケットなどの器具をつけるワイヤー矯正では、矯正器具が目立ちます。歯の裏側に矯正装置を付ける舌側矯正では矯正装置は見えません。 |
② 矯正装置の着脱 | |
---|---|
【マウスピース矯正】 ◎ ご自身での着脱が可能です。 |
【ワイヤー矯正】 ✖ 基本的に矯正治療が終わるまで装置の取り外しは行いません。 |
③ 矯正治療中の食事 | |
---|---|
【マウスピース矯正】 ◎ 食事時にはマウスピースを外していただきますので、食事の制限はありません。 |
【ワイヤー矯正】 △ 矯正装置に引っ掛かるような食べ物は矯正治療中は控えていただきます。 |
④ 矯正治療中の歯ブラシ | |
---|---|
【マウスピース矯正】 ◎ マウスピースを外せるので、いつも通りの歯磨きをする事が可能です。 |
【ワイヤー矯正】 ✖ 矯正器具(ブラケット)の歯磨きが難しく、虫歯のリスクが増す事があります。 |
⑤ 矯正治療中の痛み | |
---|---|
【マウスピース矯正】 〇 弱い力で歯を動かすので、痛みが少ないです。 |
【ワイヤー矯正】 ✖ 個人差はありますが、比較的痛みが強くでる場合が多いです。 |
⑥ 適応症例 | |
---|---|
【マウスピース矯正】 △ 症例によっては対応できないケースがあります。 |
【ワイヤー矯正】 ◎ 幅広い症例に対応しています。 |
⑦ 金属アレルギーリスク | |
---|---|
【マウスピース矯正】 ◎ 金属を使用しないので金属アレルギーのリスクはありません。 |
【ワイヤー矯正】 △ 金属製の器具(ブラケット)を使用した場合に金属アレルギーのリスクがあります。 |
マウスピース矯正の特徴
特徴
01
取り外しが可能で衛生的
取り外しが可能で衛生的
マウスピースは取り外しが簡単にできるため、いつも通りに歯ブラシをしていただけるのでむし歯のリスクが抑えられます。マウスピース自体も歯ブラシなどで洗浄可能ですので口腔内を清潔に保つことが可能です。
特徴
02
透明だから目立たない、
しかも話しやすい
透明だから目立たない、しかも話しやすい
「矯正をしている」、と周りに気づかれたくない人にはマウスピース矯正が最適です。透明なマウスピースなので、日常生活の中で他の人に気づかれる事はほとんどありません。またマウスピースの装着にも数日で慣れるので話す事にも大きな不自由はありません。
特徴
03
好きなものが食べられる
(食べ物の制限がない)
好きなものが食べられる(食べ物の制限がない)
食事の際は、マウスピースを外して食事ができるため、何でも好きなものを食べられます。ワイヤー矯正の場合は例えば、キャラメルなどの歯や矯正装置についてしまう食べ物は避けなければなりませんが、そのような心配もありません。
特徴
04
幅広い年代で治療が可能
幅広い年代で治療が可能
「本当に目立たない」のがマウスピース矯正の特徴です。そのためか、実は40~50代以上の方の矯正治療がマウスピース矯正で多く行われています。従来のワイヤー矯正では、なかなか矯正治療に踏み出せなかった方もマウスピース矯正に出会って治療をスタートされるという方がおおくいらっしゃいます。
特徴
05
痛みがほとんどない
痛みがほとんどない
従来のワイヤ―矯正では、歯を動かす際にどうしても痛みが強くでる方がいらっしゃいますが、マウスピース矯正の場合、一つのマウスピースではごくわずかしか歯を動かさないため痛みがとても少なくなります。
特徴
06
金属アレルギーの心配がない
金属アレルギーの心配がない
マウスピース矯正には、ブラケットもワイヤーも使用しません。金属を使わずに矯正治療ができるので金属アレルギーを起こすことはありません。
マウスピース矯正のメリット・デメリット
メリット | デメリット |
---|---|
透明なマウスピースを使用するので本当に目立ちません。
数週間に一度マウスピースを交換します。 |
症例によっては治療できないケースがあります。
マウスピース矯正には、一日の目標装着時間があります。 |
インビザラインとは
インビザラインとは
患者様の負担が少ないインビザラインは、基本的に1回の歯型採取で治療が完了するまでの全てのマウスピース作製が可能です。ズレが生じても3回程度で済み、来院頻度が6~8週間ごとに1回まで抑えることができます。
通常のマウスピース矯正では治療開始時後もステージごとに歯型を採る必要がありますが、インビザラインでは3次元画像化技術およびCAD/CAM技術を用いて、質の高いマウスピースを全ステージにわたり作製しまとめてお渡しできます。
また、矯正装置としての歴史が長く実績も多いため、安心して治療を受けていただくことができます。
インビザライン(マウスピース矯正)の特徴
矯正治療中に周りにばれない!?目立たない矯正
『歯並びはきれいにしたいけれど、金属のワイヤーや目立つ矯正装置には抵抗が……。』、そんな方にお勧めなのが透明で目立たないマウスピース装置を使ったマウスピース矯正です。言われなけれぱ矯正治療中とは気付かないほどの自然な見た目なので、これまで矯正治療をためらっていた方も、周りの目を気にせず快適に治療を受けていただけます。多くの人と接するお仕事をされている方にもお勧めの治療法です。
食事も歯磨きもこれまで通り!
食事や歯磨きの際には装置を取り外せるので、これまで通りのライフスタイルを続けながら、無理なく矯正治療を続けることができます。装置やお口の中を清潔に保てるので、虫歯リスクを低く抑えることができ、金属アレルギーを引き起こす恐れもありません。
幅広い年代で使用されています!
歯科矯正は子供が行うものというイメージがありますが、マウスピース矯正は大人になってからでも始められます。凸凹のある歯並びをきれいに整えることで歯磨きがしやすくなり、虫歯リスク、歯周病リスクともに軽減でき、口内環境を大幅に改善することが可能です。
治療中に快適にお過ごしいただけます!
ワイヤーやブラケットを使った矯正装置では、ワイヤーやブラケットが当たって口内を傷つけたり、炎症を引き起こしたりといったトラブルが起きるケースがあります。しかし薄いマウスピース型の矯正装置の場合には、装着時の痛みや話しづらさ、違和感が少なく、少ないストレスで楽しく矯正治療を受けていただけます。また歯並びの変化に応じてマウスピースを交換しながら、少しずつ治療を進めていくので、治療中に強い痛みを訴える方が少ないのもマウスピース矯正の特徴の一つです。
注意点
マウスピース装着中に飲食をしない
マウスピース矯正中の飲食時に気を付けなくてはならないのはどのようなことでしょうか?マウスピースをつけたまま飲食をすると、歯とマウスピースのすき間に残った食べ物が虫歯の原因となります。また、お茶やジュース、アルコール飲料などの色のついた飲み物は歯やマウスピースの着色にもつながります。
マウスピースは装着したままでも違和感が少ないことから、ついそのまま食事をしてしまうケースも少なくありません。透明に近い色で目立たず、自分自身で取り外しが可能といったメリットの多いインビザラインですが、取り扱いを一歩間違うと雑菌の温床にもなりかねません。「飲食時はマウスピースを外す」、「飲食後は歯みがきをしてからマウスピースを装着する」この2つの習慣を徹底するようにしましょう。
マウスピースを清潔にしないと臭いが気になる
雑菌の繁殖がもたらす悪影響としては、他にも「臭い」があります。マウスピースの洗浄不十分や歯の磨き残しがあると、雑菌が繁殖することで口臭の原因になるのです。マウスピース矯正による効果を得るには、矯正歯科で指示された装着時間を守る必要があります。例えば、インビザラインの場合には毎日20時間以上が必要です。マウスピースは長時間の装着が必要となるからこそ、菌が増殖しやすい環境であるといえます。
そこで大切になるのが、歯とマウスピースの丁寧なお手入れ。歯磨きは歯ブラシだけでなく、デンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシ、タフトブラシ(毛先が小さくひとつにまとまっているブラシ)との併用をおすすめします。マウスピースのお手入れは、最低でも毎日1回。水で軽く洗うだけでは汚れが十分に落ちず菌の繁殖につながるため、歯ブラシや専用の洗浄剤などを用いて洗浄するようにしましょう。
アソアライナーとは
ステージごとに歯型を採るアソアライナーは、患者様が来院された時点の歯の状態に合う最適なマウスピースを作製できます。
ひとつのマウスピースで歯を移動できる距離は最大で約1mmと限られています。そのため適切な位置へ移動するには、いくつかのステージにわけて数ヶ月おきに歯型を採り、新しくマウスピースを作製する必要があります。治療のステージに合わせて毎回歯型を採るため患者様の負担は増しますが、歯の動きが悪い場合など、想定から外れた治療の進行にも対応できます。マウスピース矯正の中でも、必要な箇所にだけ矯正力を加え、正確な位置への矯正治療を受けていただけます。
インビザラインとアソアライナーの比較
インビザライン
来院回数
少ない(1~2ヵ月に一回)
適応症例
幅広い。奥歯まで動かすような全顎的な矯正治療が可能
型取り
基本的に最初の一回のみ
矯正費用
平均的
メリット
一回の型取りで最終歯列までのマウスピースを作製できるため、型取りの負担が少なく済みます。
アソアライナー
来院回数
多い(2週間に一回)
適応症例
基本的には前歯のみ動かす矯正治療に向いています。
型取り
約一ヵ月に一回
矯正費用
比較的安い
メリット
毎回型取りを行うので、歯型が変わってしまうような虫歯治療を途中で行う事もできます。
マウスピース矯正の流れ
- 01.無料相談・カウンセリング
-
歯のお悩みやご希望など色々とお話をお聞かせください。
「装置が目立つのが心配!」「スポーツに影響はないか」「矯正中の食事で気を付けることはあるか」など、どんな些細なことでもしっかりとお答えいたします。
- 02.精密検査・診断
-
治療計画を立てる為には精密検査が必要です。
レントゲンの撮影、歯型、噛み合わせの採得、お口の中の写真撮影などを行います。
- 03.治療計画の立案・説明、
お見積りの提示 -
診査結果をもとに、治療計画を立案します。
治療費用や治療期間の目安、使用する装置などをご説明させていただきます。
一方的に治療内容を勧めることはありません。抜歯の有無など患者様に十分な情報をご提供したうえで最終決定していただくようにしています。
治療計画にご不明点がありましたら、お気軽にご質問ください。
- 04.虫歯や歯周病の治療
-
矯正治療をスタートする前に、虫歯や歯周病がある場合は先にそちらの治療を行います。
- 05.型取り
-
マウスピース作製用の歯型をとります。
- 06.マウスピースの発注・完成
-
歯型を取ってから2週間前後でマウスピースが完成します。
- 07.治療スタート
-
マウスピースを着用しての矯正治療スタートです。
最初は慣れない方もいらっしゃるため2週間~1ヵ月に一度ご来院いただきます。
- 08.保定期間
-
矯正治療が終了した後は保定期間に移ります。
きれいに並んだ歯の後戻りを防ぐために必要となります。
専用の保定装置(リテーナー)といわれる取り外し式の装置を使用していただきます。
- 01.無料相談・カウンセリング
-
歯のお悩みやご希望など色々とお話をお聞かせください。
「装置が目立つのが心配!」「スポーツに影響はないか」「矯正中の食事で気を付けることはあるか」など、どんな些細なことでもしっかりとお答えいたします。
- 02.精密検査・診断
-
治療計画を立てる為には精密検査が必要です。
レントゲンの撮影、歯型、噛み合わせの採得、お口の中の写真撮影などを行います。
- 03.治療計画の立案・説明、
お見積りの提示 -
診査結果をもとに、治療計画を立案します。
治療費や治療期間の目安、使用する装置などをご説明させていただきます。
一方的に治療内容を勧めることはありません。抜歯の有無など患者様に十分な情報をご提供したうえで最終決定していただくようにしています。
治療計画にご不明点がありましたら、お気軽にご質問ください。
- 04.虫歯や歯周病の治療
-
矯正治療をスタートする前に、虫歯や歯周病がある場合は先にそちらの治療を行います。
- 05.型取り
-
マウスピース作製用の歯型をとります。
- 06.マウスピースの発注・完成
-
歯型を取ってから2週間前後でマウスピースが完成します。
- 07.治療スタート
-
マウスピースを着用しての矯正治療スタートです。
最初は慣れない方もいらっしゃるため2週間~1ヵ月に一度ご来院いただきます。
- 08.保定期間
-
矯正治療が終了した後は保定期間に移ります。
きれいに並んだ歯の後戻りを防ぐために必要となります。
専用の保定装置(リテーナー)といわれる取り外し式の装置を使用していただきます。
矯正治療のメリット
Merit01
虫歯・歯周病の
リスクを減らせる
歯並びが乱れていると汚れが溜まりやすく、歯みがきしにくいために虫歯・歯周病になりやすくなります。歯並びがきれいになれば、そのリスクを低減できます。
Merit02
発音が正しくなる
歯と歯の間にすき間があったり、歯並びの乱れによって舌が正しく動かなかったりすると、発音に支障が生じることがあります。正しい歯並びになれば、発音もスムーズになります。
Merit03
顎の正しい成長を
促せる
歯並び・噛み合わせの乱れは、顎の正しい成長を妨げてゆがみを招いてしまうことがあります。正しい歯並びになれば、お口から顎のバランスも良くなり、健やかな成長を助けます。
Merit04
食事がしやすくなる
「食べ物を噛み切れない」「うまく噛み砕けない」といった問題が解消され、食事を楽しめるようになります。
Merit05
口の中のケガを
予防できる
前歯が前に出ていたり、斜めに生えていたりすると、転倒したりぶつかったりしたときに口の中をケガしてしまうことがあります。
Merit06
顎関節症のリスクを
減らせる
噛み合わせのバランスが悪いと、アゴの関節に過度の負担がかかり、「口が開かない」「顎が鳴る」といった症状を持つ顎関節症を招くことがあります。そのリスクも解消できます。
Merit07
コンプレックスが
解消される
出っ歯や受け口など、歯並びの乱れはコンプレックスにつながりがちです。人前に出たり、人と話したりすることにも消極的になってしまうことがあります。歯並びがきれいになると、性格も明るく前向きになることがあります。
子どもの矯正治療~小児矯正~
成長期の成長しようとする自然な力を利用し、永久歯がきちんと並ぶよう顎を広げる治療を行います。顎の正しい成長は、顔、また全身の正しい成長にもつながるものです。当院では一人ひとりのお子様の成長段階やお口の状態に合わせ、適した開始時期や治療法をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
当院の小児矯正に
ついての考え
大人の方の矯正治療は、ほとんどの場合自分の意志で始められるでしょう。しかし子どもの場合は、まだ自分の意志とは関係ないことが多く、なぜ治療が必要なのかも理解できていません。
しかし矯正治療には長い期間がかかり、根気が必要になります。ノアではできるだけお子様の負担を軽減できるよう配慮するとともに、一人ひとりのお子様の気持ちに寄り添って治療を進めていきます。ご家族の方にもご協力いただければ幸いです。
※Ⅰ期治療(子どもの矯正)の治療期間・治療回数の目安
- 治療期間:1年~1年半程度
- 治療回数:12回~18回程度
(状態により異なります)
料金
※表は左右にスクロールして確認することができます。
初診相談料 | 無料 |
精密検査料 | 30,000円(税込33,000円)(コンサル料込み) |
Ⅰ期治療(子ども:永久歯が生えそろうまでの治療) | 基本料 300,000円(税込330,000円) |
調整料 3,000円(税込3,300円)/回 (毎月調整が必要です) |
治療による主なリスク・副作用
矯正装置周辺の歯磨きが不十分な場合は、虫歯や歯肉炎になる可能性があります。
大人の矯正治療~成人矯正~
矯正治療は、子どもが受けるものだと思われている方も少なくありません。しかし実際には、年齢に関係なくどなたでも受けることができます。しかし大人の方の場合、一般的な目立つ金属の矯正装置には抵抗を感じるのではないでしょうか。
そこでノアでは、透明のマウスピースタイプの目立ちにくい矯正装置をご提案しております。目立ちにくい装置はほかにもありますので、興味のある方はお気軽にご相談ください。
※Ⅱ期治療(大人の矯正) の治療期間・回数の目安
- (1)歯を動かす期間:1年~3年程度
治療回数:12回~36回程度
※歯を動かしている期間中は、1ヶ月に1度のペースで調整が必要です。
※インビザラインの場合は基本的に1ヶ月半~2ヶ月に1度程度
- (2)保定期間:6ヶ月~1年程度
治療回数:6~12回
治療期間や治療回数は目安です。歯並びや矯正による歯の動き等によって異なります。
料金
初回カウンセリング | 無料 | ||
検査・診断料 | 30,000円(税込33,000円) | ||
インビザライン | フル (上下) | 900,000円(税込990,000円) | |
フル (片顎) | 500,000円(税込550,000円) | ||
インビザラインGO(軽度) | 前歯~小臼歯(上下) | 450,000円(税込495,000円) | |
前歯~小臼歯(片顎) | 400,000円(税込440,000円) | ||
インビザラインGO plus | 550,000円(税込605,000円) | ||
矯正管理料 | 5,000円(税込5,500円) | ||
インビザライン後の保定装置 | 1セット | 20,000円(税込22,000円) | |
3セット | 50,000円(税込55,000円) | ||
保定期間中のメンテナンス料 | 5,000円(税込5,500円) |
※基本的には治療費に装置代等はすべて含まれていますが、装置の紛失、破損時には技工代を頂く事があります。
- 菊田先生料金
初診相談料 | 無料 | ||
精密検査料 | ¥30,000 (税込33,000円) | ||
0期治療 (乳歯列期の治療) |
基本料 | ¥100,000 (税込110,000円) | |
調整料 | ¥3,000 (税込3,300円)/回 | ||
Ⅰ期治療 (永久歯が生えそろうまでの治療) |
基本料 | ¥300,000 (税込330,000円) | |
調整料 | ¥3,000 (税込3,300円)/回 | ||
Ⅱ期治療 (永久歯の治療) |
基本料 | ¥800,000 (税込880,000円)~ | |
ホワイトワイヤー: +¥50,000 (税込55,000円) | |||
ハーフリンガル矯正: +¥200,000 (税込220,000円) | |||
フルリンガル矯正: +¥300,000 (税込330,000円) | |||
調整料 | ¥5,000 (税込5,500円)/回 | ||
マウスピース矯正 (インビザライン) |
基本料 | ¥800,000 (税込880,000円)~ | |
歯列全体・噛み合わせの治療: +¥150,000 (税込165,000円) | |||
抜歯が必要など難易度の高い症例: +¥200,000 (税込220,000円) | |||
調整料 | ¥5,000 (税込5,500円)/回 | ||
定期検診料 | ¥3,000 (税込3,300円)/回 |
治療による主なリスク・副作用
① 痛みや違和感
矯正治療中は、歯を動かす時に痛みが生じやすくなります。最初の2~4日はもっとも痛みや違和感が強くでますが、徐々に治まってきます。
② 虫歯・歯肉炎(※ワイヤー矯正の場合)
ワイヤー矯正では装置を歯に装着するため、矯正期間中は汚れがたまりやすくなり虫歯や歯肉炎のリスクが上がります。そのため、歯磨きなど毎日のご自身のオーラルケアが重要です。
③ 歯根吸収
歯を動かすことにより、ある程度の歯根の吸収が起こる可能性があります。しかし、適正な矯正を行うことにより、歯根吸収を最小限に抑えることができます。
④ 歯ぐきの退縮
歯の移動に伴い、歯ぐきが下がる可能性があります。
矯正治療のQ&A
矯正治療全般について
- 歯の矯正にはどんな種類がありますか?
-
①ワイヤー矯正(歯の表側)
歯の表面に装置をつける矯正。
昔から用いられている方法ですが、見た目が気になったり、装着する装置によって食べ物がつまりやすくなったりします。ケアを怠ると虫歯になりやすくので、注意が必要です。②裏側矯正
歯の裏側に装置をつける矯正。
歯の表面に装置がないため、見た目に変化がなく審美的ですが、装置を歯の裏側に装着するため、慣れるまでは話しにくさを感じたり、虫歯になりやすくなります。③マウスピース矯正
マウスピースを装着して歯を動かす矯正。
透明に近いマウスピースを装着するため、見た目にはほどんど違和感なく、矯正治療中も審美的です。また、食事中や歯磨き時にご自身で取り外しが可能なため、虫歯リスクもなく衛生的です。④セラミック矯正
セラミックにより短期間で歯並びを改善する矯正。
歯を動かして治すわけではないため歯を動かす痛みはありませんが、セラミックを被せるためにご自身の歯を削る必要があります。矯正治療に比べ短期間(1週間~1ヶ月程度)で歯並びが改善します。大きく分けてこれらの4つの方法になります。歯を全体的に矯正するだけでなく部分的に矯正することも可能です。
- 肩こりや頭痛に悩まされているのですが、矯正治療は効果がありますか?
- 慢性的な肩こり、頭痛だけでなく、首の痛みや腰痛、関節痛など原因不明の体の痛みに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。実は「かみ合わせ」が「体のゆがみ」を生じさせ、このような痛みの原因につながることがあります。もちろんかみ合わせが原因でない場合もあります。しかし大きな要因の1つであることには違いありません。なにが原因かわからない以上、1つずつ要因を取り除いていくことが大切です。
結論、矯正治療で効果がある場合もありますし、ないこともあります。
- 歯の裏側に装置をつける矯正は話しづらくなりませんか?
- 装置をつけたばかりの時は多少話しづらくなることがあります。しかし、装置そのものが話すことを邪魔するわけではなく、普段お口の中にない慣れないものに舌が当たるため、それを無意識に避けようとして話しづらくなります。
ほとんどの方が2~3週間で慣れて普通に話せるようになります。
- 装置によって話しやすさに違いはありますか?
- 慣れないうちは裏側(舌側)矯正の装置やマウスピース矯正で使用するマウスピースに違和感があり、話しにくく感じる事がありますが、慣れればワイヤー矯正でもマウスピース矯正でも普段と変わりなく話すことができます。マウスピースには数日で慣れる方が多く、歯の裏側矯正でも2~3週間もすればほとんどの方が慣れて、これまで通りに話すことができます。
- 受け口も矯正できますか?
-
受け口も矯正は可能です。歯列矯正(歯並びを整える)だけで受け口が治る場合もありますが、歯並びを整えるだけでは難しく場合によっては手術が必要になることもあります。
○乳歯(子どもの歯)の受け口の場合
治療しないでも、永久歯(大人の歯)に生え変わる時に治る可能性があります。もちろん治らない可能性もあります。
一方で、乳歯の時から治療を始めれば、永久歯が生えたときに治る可能性が高くなります。○永久歯(大人の歯)の受け口の場合
矯正治療をして治る可能性もありますが、治った後でも成長に伴いアゴがでてきて手術が必要になる可能性もあります。もちろんそのままきれいに治ることもあります。
- 矯正の治療前に虫歯の治療は終わらせた方がいいですか?
- 基本的に矯正治療の前に虫歯の治療をいたします。しかし、歯並びなどの状態によっては矯正に抜歯が必要になることもあります。抜歯する歯は治療をする必要がなくなりますので、早めに矯正のご相談をさせて頂いた上で治療を進めていくと、無駄なくスムーズに矯正治療が始められるかと思います。
- 被せ物やブリッジがあっても治療できますか?
- 被せ物やブリッジ、差し歯などの人工歯がある方でも矯正することができます。人工歯を調整することで、歯並びを変えられることもありますので、まずは一度ご相談ください。
- 抜歯をしなくても治療できますか?
- 当院では、歯をできる限り抜かないで矯正治療ができるよう努めております。
しかし、以下の場合は抜歯をご検討いただく可能性もございます。- 歯並びの凸凹が重度の場合
- 口元の突出が顕著な場合
- 上下のアゴの関係のズレが大きい場合 など
もちろん患者さまのご理解・ご同意が得られたうえで治療を行いますのでご安心ください。
- 抜歯をしない矯正(非抜歯矯正)は、どうやって矯正するのですか?
-
抜歯をしない場合、歯をきれいに並べるために足りないスペースを確保する必要があります。
抜歯をしない矯正の方法は大きく分けて3パターンです。
①歯を削って隙間をつくる
②歯並びを外側に拡げる、幅を広げる
③奥歯をより奥に移動する注意点として、①と②は完全に非抜歯ですが、③の奥歯をより奥後方に移動させる方法では、親知らずがある場合、奥へ移動させることが難しくなるため、基本的に親知らずは抜歯となります。
これらの方法により歯を並べるためのスペースをある程度作り出すことができます。
- 矯正治療をするなら親知らずは抜かないとだめですか?
-
全てのケースで必ず親知らずを抜く必要はありません。
歯並びや親知らずの状態にもよりますが、親知らずを抜かずに矯正することも可能です。また、抜歯をせずに親知らずを予後の悪い歯の代わりに利用することもできます。
例えば前から7番目の奥歯が抜歯の適応になる状態だったとします。この7番目の奥歯を抜いて、一番奥にある親知らずを矯正で移動させて7番目の歯の代わりとして機能させることもできます。しかし、親知らずが矯正治療に影響を及ぼす場合もありますので、レントゲンや模型などで診査診断した上で親知らずの抜歯の必要性についてご説明させていただきます。 状況によっては抜歯をしなくてはいけない場合もあります。
- 矯正のⅠ期治療とⅡ期治療とは何ですか?
- Ⅰ期治療とⅡ期治療は治療の時期によって区別されています。
○Ⅰ期治療は、大人の歯(永久歯)が生え揃うまでの間の治療です。
アゴの骨格の矯正が主体となります。
治療方法:プレート矯正やマウスピース矯正など○Ⅱ期治療は、永久歯が生え揃ってからの治療になります。
歯の並び(歯列)を矯正します。
治療方法:ブラケット矯正(歯の表側または裏側)、マウスピース矯正
- 子どもの矯正は何歳から始めたら良いですか?
-
一般的には8歳~12歳(ほとんどの乳歯が抜ける8歳から永久歯が生え揃う12歳までの間)が良いと言われています。
また、小学校に入るくらいに前歯が全て大人の歯に生え変わり、6歳臼歯と言って前から数えて6番目の奥歯が出てきます。
この時期に大体の歯並びが決まりますので、矯正の相談をする良いタイミングかと思います。[小学校入学くらいに矯正をおすすめする理由]
①装置が正しく使えるようになる
小学生未満の場合、正しく器具が装着できず矯正の効果が得られない可能性があります。
また、精神的にも未就学時と比較すると安定してくるため、矯正を始めるにも適しています。②アゴの骨の調整を行うのに適している
永久歯が生え揃うまでの時期は、アゴの骨の成長を整える矯正によって、上下のアゴのバ
ランスや大きさを整えやすくなります。
特に、10~12歳頃の永久歯が生え揃う直前は、あごを広げたり、上下の歯のバランスを調整するのに最も適した時期です。
この時期にアゴ自体の調整ができれば歯がきれいに並びやすくなります。③大人になってからの矯正の必要性や抜歯の必要性が減る
この時期に矯正を行い、アゴの骨の調整が適切に行われていれば、大人になってから歯並
びを整える矯正の必要性が減ります。歯並びを矯正する必要があった場合でも、抜歯の必要性が減ります。また、この時期に矯正を行わなった場合に比べ短期間の治療で効果が得られます。④まだそれほど周囲の目を気にしない
中学生になると多感な時期でもあるため、矯正装置によってストレスを感じることが多くなる可能性があります。小学生の低学年くらいですと、比較的周囲の目を気にすることが少ないため、矯正装置による外見的なストレスを感じにくいことが多いです。⑤永久歯がしっかりと生え揃った後は矯正に時間がかかる
永久歯は乳歯に比べ歯も大きくしっかりしているため、歯を動かすのに時間がかかります。また、出っ歯であったり、アゴの骨の大きさと歯のバランスが悪かった場合など、歯をきれいに並べるために歯を抜く必要が出てくる可能性もあります。このような理由から、小学校に入るくらいの時期に一度歯医者さんで歯並びのチェックや矯正相談をされるといいと思います。
- 大人になっても矯正は出来ますか?
- 可能です。
- 矯正治療によるデメリットやリスク・副作用などはありますか?
- 矯正治療にはメリットが多くありますが、デメリットもございます。
○痛みや違和感が生じる
矯正治療中は、歯を動かす時に痛みが生じやすくなります。最初の2~3日はもっとも痛みや違和感が強くでますが、徐々に治まってきます。○矯正期間中は汚れがつきやすくなる(※ワイヤー矯正の場合)
ワイヤー矯正では装置を歯に装着するため、汚れがたまりやすくなり虫歯リスクが上がります。そのため、歯磨きなど毎日のご自身のオーラルケアが重要です。○治療期間が長くなる
歯を少しずつ動かして歯並びを治していくため、治療期間が長くかかります。
マウスピース矯正について
- マウスピース矯正とは何ですか?
- 歯にワイヤー等の矯正装置を装着する必要のない矯正です。
透明に近いマウスピースを使用して歯並びを矯正します。マウスピース矯正の一番の特徴は目立ちにくく、ご自身で取り外しが可能だということです。
また、ワイヤー等の矯正装置が歯に装着されている場合、歯ブラシがしにくくなるため虫歯のリスクがありますが、マウスピース矯正の場合は、ご自身で取り外しが可能なため、歯ブラシも通常通りに行うことが可能です。
- マウスピース(インビザライン)は1日に何時間くらい装着する必要がありますか?
- 1日20時間以上の装着が必要です。基本的に、食事の時間と歯磨きの時以外は、装着することをおすすめします。
- マウスピースの洗浄方法を教えてください。
- マウスピース矯正では、マウスピースを外した後、流水で汚れを洗い流してください。高温のお湯ではマウスピースが変形する恐れがあるため、40℃を越えるお湯は使わないでください。
- 矯正は痛いと聞きますが、マウスピース矯正も痛いですか?
-
ワイヤー矯正と比較すると、マウスピース矯正はステージを細かく分割して歯を動かしていくため一度に強い力がかからない分、比較的痛みが少なくなります。矯正治療では、歯を調整した最初の3日間にもっとも違和感や痛みがでますが、マウスピース矯正の場合痛みが穏やかになります。
また、ワイヤー矯正では、装置が口の中を傷つけてしまうことがあるため、口内炎を生じ痛みがでることがありますが、マウスピース矯正では、口の中を傷つける心配がありません。
費用について
- 矯正の治療費は医療費控除の対象になりますか?
-
子どもの矯正は対象になります。
大人の矯正の場合、対象となる場合とならない場合があります。
美容目的の矯正は医療費控除の対象にはなりません。国税庁のホームページより引用しますと、
「発育段階にある子供の成長を阻害しないようにするために行う不正咬合の歯列矯正のように、歯列矯正を受ける人の年齢や矯正の目的などからみて歯列矯正が必要と認められる場合の費用は、医療費控除の対象になります。
しかし、同じ歯列矯正でも、容ぼうを美化するための費用は、医療費控除の対象になりません。」とあります。かみ砕いて説明すると、
①子供の矯正は、どんなものでも医療費控除の対象です。
②大人の矯正は、「歯並びが悪いために何かしらの問題があり、矯正治療をする必要があると診断された場合」、つまり矯正する目的が審美的なものではなく治療目的であるならば医療費控除の対象になります。
例えば、矯正が必要な方の場合、かみ合わせが悪く咀嚼障害が起きることがあります。発音に影響を及ぼすこともあります。これらの病気を治療する目的であるならば医療費控除の対象になるということです。
- デンタルローンなど取り扱いはありますか?
-
お支払い方法は、現金の他、お振込み、クレジットカード、デンタルローンを取り扱っております。
ございます。
治療期間について
- 矯正治療の期間、治療回数はどれくらいかかりますか?
-
患者さまの歯並びや矯正による歯の動き等によって異なりますので目安としてお考えください。
Ⅰ期治療(子どもの矯正)
治療期間:1年~1年半程度
治療回数:12回~18回程度Ⅱ期治療(大人の矯正)
治療期間:1年~3年程度
治療回数:12回~36回程度
※歯を動かしている期間中は、1ヶ月に1度のペースで調整が必要です。
※インビザラインの場合は基本的に1ヶ月半~2ヶ月に1度程度○歯を動かし終わった後の保定期間:6ヶ月~1年程度
治療回数:6~12回
- 裏側矯正は歯の表側矯正と比べて治療期間が長くなりますか?
- 基本的に治療期間は変わりません。
- マウスピース矯正(インビザライン)の治療期間はどのくらいですか?
- マウスピース矯正(インビザライン) では、最初に歯をきれいに並べるための精密なシミュレーションを行います。そのため歯を動かす距離が最も短い距離ですみ、より効率的な矯正治療が可能です。
トータルの治療期間は従来のワイヤー矯正と同じくらいか、ケースによっては早まることもあります。患者さまのお口の中の状況によって異なりますが、インビザラインの治療期間は、1~3年程度です。
- マウスピース矯正(インビザライン)治療後はどのくらい保定装置(リテーナー)をつける必要がありますか?
- 歯の後戻りを防ぐため、保定装置(リテーナー) を治療が終わってから6ヶ月~1年程度はつけていただく必要があります。その間は1日中リテーナーを装着していただくことになります。
ある程度、歯並びや歯を支えるアゴの骨が安定してきたら就寝中のみの装着にし、最終的には週1日程度のリテーナーの装着で矯正完了後の歯並びを長く維持します。